« ポリプロカルテルで高裁判決 | トップページ | ダウ10,000ドル超え、WTI原油価格もアップ »

2009年10月15日 (木)

中国独禁法による合併審査

2008年8月1日、中国の反壟断法(独占禁止法)が施行された。

合併・買収では以下の点を審査することとなっている。
 ・市場シェアや市場への支配力
   市場独占の判断基準=1社で5割、2社で2/3、3社で3/4以上のシェア 
 ・国民経済や消費者への影響
 ・
国家安全への影響(外資の場合)

1年2ヶ月が経過し、合併審査の実例が溜まった。

ーーー

本年1月26日、PfizerWyeth 680億ドルで買収すると発表した。

2009/1/27 PfizerWyeth を買収

中国商務部はこの買収の審査を行っていたが、929日の公告77号で、Pfizerの豚マイコプラズマ性肺炎ワクチン(RespisureRespisure One)の中国本土の事業の売却を条件に買収を承認した。

この分野でのシェアが49.4% (Pfizer 38%, Wyeth 11.4%)となり、2位のIntervet 18.35%をはるかに上回る。その他は10%未満。また、新規参入も難しいとする。

「赫氏指数」HHIHerfindahl-Hirschman Index) が336の増加で2,182となり、集中度が高まり、競争を制限するとしている。

Pfizer によるWyeth買収については、独禁法当局による承認は米国とカナダのみが残っているが、間もなく承認される見込みで、Pfizerでは第4四半期初めにも買収が実現するとみている。

動物薬に関しては、他の国の審査でも問題になった。

このため、PfizerWyeth921日、両社の動物薬事業の一部をBoehringer Ingelheimに売却する契約を締結した。

Wyethの動物薬事業のうち、牛や小動物のワクチンその他医薬品について、製品、Fort Dodge工場及び研究所、知的財産を売却する。
このほか、豪州の愛玩動物ワクチン、EUと南アの牛のワクチンなども売却する。

ーーー

米国の自動車部品メーカーDelphi1999年にGM社から分離・独立)は2005年10月にChapter 11を申請した。

再生計画の一部として、GMが米国の4工場と世界中のステアリング事業とを買収する。条件として、GMは10億ドル以上の債務を引き受けるとともに、20億ドルの債権を放棄する。また17.5億ドルを投資する予定。

中国商務部は、GMによるDelphiの中国のステアリング事業買収に関して審査をしていたが、9月28日、条件付でこれを承認した。

条件には以下のものが含まれる。

GMとDelphiが、Delphiの他の中国の需要家に関する情報を交換しないこと。
 (
GMによる秘密情報取得の防止)

・Delphiが他の中国の自動車メーカーに、差別なしに、部品を市価でタイムリーに供給を続けること。

商務部は競争上の懸念を2社と議論し、2社から解決案が出てきたとしている。

ーーー

このほか、既報の以下の例がある。

・ベルギーのビール会社 InBev によるAnheuser Busch 買収

  2008年11月 条件付承認

2008/12/1 中国の独禁法、初の海外での合併ケース

米コカ・コーラによる中国最大の果汁メーカー中国匯源果汁集団の買収

 2009年3月18日、不認可

2009/3/24  中国、コカ・コーラの果汁大手買収を承認せず 

・三菱レイヨンによるLucite International の買収

 2009年4月24日、条件付で承認

2009/4/25 中国商務部、条件付で三菱レイヨンのLucite International 買収を承認


* 総合目次、項目別目次
 http://kaznak.web.infoseek.co.jp/blog/zenpan-1.htm にあります。

  各記事の「その後」については、上記目次から入るバックナンバーに付記します。


|

« ポリプロカルテルで高裁判決 | トップページ | ダウ10,000ドル超え、WTI原油価格もアップ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。